top of page

本学会紀要の電子アーカイブ化に伴う著作権委譲に関する告知(お願い)

更新日:2019年5月30日

本学会紀要の電子アーカイブ化に伴う著作権委譲に関する告知(お願い)



日本教育制度学会事務局

日本教育制度学会(以下「本学会」という)は、1994(平成6)年以来、『教育制度学研究』(以下「紀要」という)を刊行してまいりました。22年の長き渡り、紀要を刊行できましたことは、ひとえに会員各位のご支援、ご協力の賜と深く感謝申し上げます。

 さて、この度2015年11月7日に開催されました本学会第23回大会総会におきまして、本学会の「著作権規程」が承認されました(正式には、仮総会となったため、学会のニューズレターに掲載し、1か月後に総会承認となりました)。この規程は、著作権の帰属と著作物の利用基準を定め、紀要の電子化(インターネット上での公開)事業とその運用を適正に行うことを目的とするものであります。紀要の電子化の対象は、原則として、紀要に掲載されたすべての著作物とし、著作権(著作権法21条から第28条に規定されているすべての権利を含む。)は本学会に帰属すると定めています。

 つきましては、会員並びに著者の皆様に著作権の譲渡をお願いいたします。本来であれば会員並びに著者の皆様お一人お一人と著作権の許諾手続きを行うべきではございますが、本告知を持って著作権の譲渡をお願い申し上げる次第です。

 万一、この件に関しましてご了承いただけない場合、あるいはご不審の点がある場合には、2016年6月30 日までに、文書または電子メールにて事務局までお申し出ください。本学会は、この告知(お願い)が著者のみなさまの目に触れることを前提としておりますが、何らかの事情でこの件をお知りになる機会がなかった場合には、期限を過ぎましても、あらためて個別にご相談させていただく所存です。なお、お申し出のない場合には、ご了承いただけたものとし、準備が整った号から順次、ウェッブサイト上で公開していく予定です。

 会員並びに著者の皆様におかれましては、ご理解とご協力のほど重ねてお願い申し上げます。


(※HP担当追記:著作権規程は、「会則・規程等」に掲載しております。著作権規程へのリンク

最新記事

すべて表示

お茶の水女子大学より教員公募のお知らせが来ています。 ・公募情報:お茶の水女子大学 基幹研究院 人間科学系 ・募集人員:1名 ・採用職名:助教(Assistant professor)又は講師(Lecturer) (常勤、年俸制、任期5年:ただし任期途中でテニュア審査を実施) ・採用時期:2024年4月1日 ・募集期間:2023年7月18日(火)午後4時必着 詳細はこちらのPDFファイルを御参照く

日本教育制度学会では、毎年、年末にニューズレターを発行しております。本年は、12月15日付で「日本教育制度学会会報 第30号」を発行・発送いたしました。こちらのニューズレターにつきましては、学会ウェブサイト上でもニューズレターのページにて公開しております。 ニューズレターがお手元に届いていない場合、ご登録のご住所に誤りのある可能性がございます。事務局に新しいご住所を連絡頂けますと幸いです。 202

いのち支える自殺対策推進センターは令和2年4月1日に、「自殺対策の総合的かつ効果的な実施に資するための調査研究及びその成果の活用等の推進に関する法律(令和元年法律第三十二号)」に基づく厚生労働大臣指定法人として始動しました。 当センターでは、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指す施策を達成すべく、科学的根拠に基づいた自殺総合対策を強力に推進するため、革新的自殺研究推進プログラムを実施し

bottom of page